コンテンツへスキップ

代表略歴

プロフィール

株式会社日本抵抗器製作所に勤め、製造・品証・設計・製造技術など多くの部署を経験するが、新規立ち上げ製品の工程設計の配属期間が長かった。「もっと効率的な工程開発・技術開発ができないか?」と追求するうち、品質工学と出会い活用するようになる。しかし、品質工学は大企業ですら教育に苦労しているほど難しい学問であり、独学の限界を感じていたときに富山品質工学研究会を知り、即入会した。研究会では矢野宏という先生が指導に来られていたが、非常に厳しい先生で、何度もダメだしをくらうことになる。それでもめげずにぶつかって議論していくことで(柔道でいえば何度も投げ飛ばされることで)ようやく真の考え方が身についた、と今では思う。
その後、何社か転職して成果を上げることで、品質工学の考え方の重要性を再認識すると同時に、世の中には効率の悪いやり方をしているところが多い、それを伝える,改善することができるのは限られた人数であり(自分もその一人だと自負しながら)、効率の良い開発のお手伝いをすることで世の中の生産性を高める活動をしていきたいという想いが強くなり、起業するに至った。

品質工学研究発表大会 発表履歴

 QES1998 ポテンショメーターの機能性の改善:株式会社日本抵抗器製作所 林 憲一
 QES2002 厚膜印刷基板における電極印刷条件の最適化:株式会社日本抵抗器製作所 林 憲一
 QES2004 電極膜形成条件の最適化と機能性評価:株式会社日本抵抗器製作所 林 憲一
 QES2006 機能性評価による鉛フリー半田工程の自動化
        :北陸職業能力開発大学校 二ノ宮進一,株式会社日本抵抗器製作所 林 憲一
 QES2010 簡易墨入れ機の開発:株式会社日本抵抗器製作所 林 憲一
 QES2011 超硬合金の加工条件の最適化:株式会社サン・アロイ 林 憲一
 QES2013 T法の推定精度向上の検討:株式会社ノトアロイ 林 憲一
 QES2015 超硬合金の直彫り加工条件の最適化:株式会社ノトアロイ 林 憲一
 QES2017 直彫り加工による大型超硬合金金型一貫製造技術の開発-ニアネット素材開発-
        :株式会社ノトアロイ 林 憲一
 RQES2021 熱電変換材料の開発における全体最適技術情報の構築:株式会社白山 林 憲一

学会誌「品質工学」論文掲載履歴

 1)スクリーン印刷における印刷条件の最適化:1997年 5巻 4号 p.38-45
 2)ポテンショメータの機能性の改善:2002年 10 巻 1号 p.42-48
 3)電極膜の製造条件最適化と機能性評価:2005年 13巻 3号 p.68-74
 4)平成18年度富山県品質工学実践講座の記録:2007年 15巻 3号 p.38-44
 5)平成21年度富山県品質工学実践講座の記録:2010年 18巻 1号 p.59-63
 6)ポテンショメータの機能性評価:2011年 19巻 5号 p.66-69

協同研究論文

 1)大型超硬合金金型の一貫体制製造技術の 構築に関する研究
   2019 年 27 巻 5 号 p. 35-43
 2)機能性評価による鉛フリーはんだ工程の自動化
   2008 年 16 巻 2 号 p. 43-49

その他雑誌への論文掲載

 1)ポテンションメーターの機能性の改善:品質工学応用講座「機械・材料・加工の技術開発」
 2)「高精細スクリーン印刷における印刷条件の最適化とトラブル対策」に10頁掲載
 3) 超硬合金の切削条件の最適化研究:「型技術」2013年 Vol.28 No.6